2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【寄付】南長野ゴルフ倶楽部 様 2022年(令和4年)9月 長野市にある「南長野ゴルフ倶楽部」様より一般財団法人長野県児童福祉施設連盟に対し寄付金が贈られました。 長きに亘りご寄付をいただいております。子どもたちの生活環境改善のために使わせていただきま […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【要望】一般財団法人長野県児童福祉施設連盟 2022年(令和4年)9月 一般財団法人長野県児童福祉施設連盟(つつじが丘学園川瀬会長)が長野県庁へ行き、連盟顧問の高島県会副議長、自民党県議団と予算要望について話し合いを行いました。 それぞれ子ども家庭福祉、地域子育て […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【企業】JA信州諏訪「食農・花育活動」 2022年(令和4年) 毎年この季節、JA信州諏訪様からたくさんのお花を届けていただきます。 子どもたちに「明るく元気に」素敵なメッセージと、「色鮮やかに咲く花を見て元気を出し、ひとり一人明るく生活を過ごしてほしい」と願 […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【体験】 農×福連携 つつじバージョン 令和4年8月 コロナ禍でできること…を考える。 自然の不思議を体験させたい… 春に種から育てた学園の畑で枝豆を収穫して、そしていつもお世話になってるBBS会の方々とトウモロコシを収穫に出かけました。 作業はみんなでやると […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【法人】つるみね福祉会だより 2022年(令和4年)8月 日頃より社会福祉法人つるみね福祉会の活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 昨年度の活動をまとめた「つるみね福祉会だより」をお届けいたします。 今後ともご支援ご協力をお願いいたし […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【法人】令和3年度現況調査 令和3年8月 日頃より社会福祉法人つるみね福祉会の事業及び運営に関しましてご支援ご協力を賜り感謝申しげます。 新型コロナの影響で社会全体が分離された感覚になり、不安定・不調和な暮らしの中で子どもたちの発達や成長が心配され […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【夏休み】 子どもたちへの応援ありがとうございます。 2022年(令和4年)8月 つつじが丘学園を応援して下さる地域の方々から食材の提供をいただきました。 季節の野菜やアイスクリームなどすべてを掲載できませんが、事前に連絡をいただきリクエストを聞いて下さるのでとても有難いで […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【交流】松代福祉寮、興望館沓掛学窓より 2022年(令和4年)7月 同じ長野県児童福施設連盟の児童養護施設が見学に訪れました。 地域に向けた施設多機能化に向けて、情報交換・懇談をしながら交流を深めました。 これからも連盟の研修制度や横のつながりを大切にしながら […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 「大会」 第55回長野県児童福祉施設大会 2022年(令和4年)6月 伊那県民文化会館小ホールにて第55回長野県児童福祉施設大会が開催されました。 感染防止の観点から参加人数を制限して内容を変更した形になりました。(後日会員用に録画配信されます。)ご講演は『全国 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 MatsuoHarunobu 行事報告 【地域交流】「環境の日」諏訪湖ロータリークラブといっしょに 2022年(令和4年) 諏訪湖ロータークラブ様からお誘いを受けて、数名の児童と「環境の日」諏訪湖一斉清掃に参加しました。 当日は朝から各地区で清掃活動が行われ、子どもたちにとっても「見る」「やる」「関わる」「感じる」よい […]