2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【挨拶】 あけましておめでとうございます。 2023年(令和5年) 新年あけましておめでとうございます。 旧年中はご協力いただき誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【大晦日】 1年間ご協力ありがとうございました。 2022年(令和4年)12月31日 50年以上前、塩嶺学園(つつじが丘学園の前身)から続く寄付が今年も届けられました。 タイガーマスク運動のもっと前、一番古くからそして長い間続けている「あしながおじさん」です。また大晦日 […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【行事】 Happy Winter ! 2022年(令和4年)12月 今年は各グループごとに食事を楽しむXmas会になりました。 それでも全国から子どもたち、施設に向けて温かい気持ちを寄せていただきまして誠にありがとうございます。 遠くに出かけることをあきらめ […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【支援】ジブラルタ生命MDRT 様 2022年(令和4年) 2017年からジブラルタ生命MDRTの皆さんと交流を続けています。 今回は学園から少し離れた野外場でBBQを作り、子どもたちにランチパックにして届けていただきました。 急なリクエスト「おやつの焼き […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【協力】茅野市更生保護女性会様 2022年(令和4年) 茅野市更生保護女性会の皆様から歳末慰問を受けたくさんの日用品、食料品をいただきました。 子どもたち、卒園生の生活にとても役立ち助かります。 ありがとうございました。
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【事業】社会的養護出身の若者サポートプロジェクト 2022年(令和4年)10月 ~休眠預金イノベーション~ 社会的養護出身者の若者サポートプロジェクト 「南信キックオフ・セミナー」が開かれました。(連盟会長あいさつ) 「地域全体で子ども若者を育てる」ため、長野県内のこど […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【交流】フィリピン ミンダナオ島 2022年(令和4年)10月 諏訪湖ロータリクラブさんのご招待で講演された現地NGO法人スタッフの西村さんがつつじが丘学園に来てくれました。 子どもたちに自らの体験を話され、最後は現地とオンラインでつなぎミンダナオ島の子 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【地域】 御柱祭 2022年(令和4年)9月・10月 この時期諏訪地方各地域では小宮御柱祭が行われています。 つつじが丘学園前が終点と出発の場所となっているため、9月と10月には賑やかな日がありました。 10月の建御柱には法被を着て職員・ […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【学び】 アタッチメントについて 2022年(令和4年)9月 現在施設で生活している子どもたちに適応が上手くできないタイプが増えてきています。支援する職員も職員間も思い悩む場面が多いです。 様々な環境要因が考えられますが、まずは子どもたちの状態を正確に理 […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【地域】 地元御柱祭 2022年(令和4年)9月 諏訪大社の御柱祭のあと、各地域で小宮の御柱祭が行われます。 学園の地域でも御柱祭が行われました。 皆さん気を付けながら… でも、やはり「御柱」は「御柱」整然と組織を作ってご神木を引っ張る姿は勇 […]