2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【求人】つつじが丘学園は 2023年 夏の「ながの・福祉の仕事」に参加します。 つつじが丘学園は 2023年 夏の「ながの・福祉の仕事」に参加します。当学園はもとより、福祉の職場に関心のある方は、是非ご参加ください。 ◎2023年(令和5年)4月採用・中途社会人採用募集中!(ハローワーク求人番号2 […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【地域交流】地域でいっしょにサツマイモ植え 2023年(令和5年) 3年ぶりです。 地域で子どもたちが集まり、みんなの畑でみんなでサツマイモ植えをやってきました。 晴天のもと、緑みどりの自然の中で思いっきり息を吸える!!!「やっぱ外に出なくっちゃね。」 大人たちに […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【研修】長野県児童福施設連盟中堅職員研修 2023(令和5年)5月 一般財団法人長野県児童福祉施設連盟主催の中堅職員研修が1泊2日の日程で開催されました。 初任研修~中堅研修へ段階的にスキルアップを目指した研修スタイルの模索。 子ども幸せを地域と創る施設づくり向 […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【自立支援】県社協「どこでも実家宣言」 2023年(令和5年)5月 現在、県社協「若者支援のプロジェクトチーム」が県内児童養護施設と連携して就労体験を支援しています。 今回はオンラインを含め約80団体が出席され、市町村社協と連携し周囲に頼れる人がいない若者を支 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【地域】つつじ祭り 令和5年5月3日~14日 恒例の岡谷市つつじ祭りが開催しています。 つつじが丘学園の下のある鶴峯公園(鶴峯公園の上にあるつつじが丘とも言えますが…親しく学園の名前の縁となっています。)で約30種3万本の咲き始め、来場者の […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【支援】「こどもまんなか社会」へ 2024年(令和5年)4月 2010年のタイガーマスク運動が広がり毎年つつじが丘学園の 子どもたちに向けて応援の気持ちが届けられています。 続けることは難しいと思います。本当に有難く大切に使わせていただきます。 4月1日 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【お別れ】進級卒業お祝いの会 2023年(令和5年)3月 つつじが丘学園「進級・卒業お祝いの会」を開きました。 コロナが落ちついてきてみんなの様子は明るい感じ…でも、みんなと会うことが久しぶりすぎて戸惑う子どもたち。 日頃顔を合わせない子もこの「会」 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【報告】里親制度を考える地域子育て支援フォーラム 2023年(令和5年)2月 岡谷市にて「里親制度を考える地域の子育て支援フォーラム」が開催されました。 基調講演「社会的養護を必要とする子ども達の現状について」 パネルディスカッション「社会的養護と里親制度について」 そ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【フォーラム】里親制度について 2023年(令和5年)2月 「里親制度と考える地域の子育て支援フォーラム」開催します。 子供が生まれて初めて経験する「家族」という小さな社会をどう守り育てていくか? いっしょに考えていきたいと思っています。 202302 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【懇談】長野県会副議長との懇談 2023年(令和5年)1月 一般財団長野県児童福祉施設連盟会長として「これからの社会的養護に向けて」髙島陽子長野県会副議長と懇談をしてきました。 3月までに連盟から発行される「kids home」に掲載されます。 子育て […]